避難所開設情報
こちらは、防災・大村です。
大雨警報、土砂災害警戒情報に伴う避難所開設について、お知らせします。
本日6日、午後5時に避難所を開設しました。
市内の各出張所、
市コミュニティセンター、
中地区公民館、
郡地区公民館、
西大村地区コミュニティセンター、
総合福祉センター、
東大村小学校、
萱瀬ダム建設記念会館
以上、13箇所の避難所を開設します。
ただいまの放送は、7月6日17時です。
避難所開設情報
こちらは、防災・大村です。
大雨警報、土砂災害警戒情報に伴う避難所開設について、お知らせします。
本日6日、午後5時に避難所を開設しました。
市内の各出張所、
市コミュニティセンター、
中地区公民館、
郡地区公民館、
西大村地区コミュニティセンター、
総合福祉センター、
東大村小学校、
萱瀬ダム建設記念会館
以上、13箇所の避難所を開設します。
ただいまの放送は、7月6日17時です。
避難準備・高齢者避難開始情報
こちらは、大村市災害警戒本部です。
大村市に土砂災害警戒情報が発表されたことに伴い、災害発生の可能性が高くなっている鈴田地区と三浦地区に避難準備・高齢者避難開始を発表しました。
発表に伴い、鈴田出張所と三浦出張所に避難所を開設します。
急な斜面や川の近くにお住まいの方は、特に警戒が必要です。
危険だと思う場合は、迷わず避難してください。
ただ今の放送は、7月6日、13時10分です。
土砂災害警戒情報
こちらは、防災・大村です。ただいま、土砂災害警戒情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意してください。ただいま、土砂災害警戒情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。
大雨警報
こちらは、防災・大村です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。
大村市鬼橋町の歩道上で、下校中の女子児童が、男に車から手招きされる事案が発生しています。
[男の特徴]
年齢60歳位、中肉、白髪まじり、白色の乗用車
[注意事項]
子どもには、危険を感じたら大声で助けを求めるよう指導するとともに、防犯ブザーを携行させましょう。また、こども110番の家を活用しましょう。
緊急通報は、110番
大村警察署は、0957-54-0110
大雨警報解除
本日、2時7分、大村市の大雨警報が解除されました。
同時刻、災害警戒本部を解散しました。
市民の皆様におかれましては、今後の気象情報に十分注意するようお願いします。
暴風警報解除
本日、午後8時38分、大村市の暴風警報が解除されました。
なお、大雨警報は継続中です。
市民の皆様におかれましては、今後の気象情報に十分注意するようお願いします。
大雨警報
こちらは、防災・大村です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。
暴風警報
こちらは、防災・大村です。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。
・「燃やせるごみ」…3日(火曜日)が収集日になっている地区は、次回収集日の6日(金曜日)に収集します。
・「燃やせないごみ」と「資源物」…3日(火曜日)が収集日になっている地区は、7日(土曜日)に収集します。