こちらは、大村市です。
9月3日、木曜日、午後7時40分ごろ、大村市富の原二丁目の路上において、帰宅中の女子高校生が、男からつきまとわれる事案が発生しました。
男の特徴は、年齢30歳くらい、身長160~165cmくらい、やせ形、紺色の長袖Tシャツ、水色のジーンズに、色不明のキャップ帽を着用していました。
不審な人物を見かけた場合は、その場から離れ、すぐに警察に通報してください。
こちらは、大村市です。
9月3日、木曜日、午後7時40分ごろ、大村市富の原二丁目の路上において、帰宅中の女子高校生が、男からつきまとわれる事案が発生しました。
男の特徴は、年齢30歳くらい、身長160~165cmくらい、やせ形、紺色の長袖Tシャツ、水色のジーンズに、色不明のキャップ帽を着用していました。
不審な人物を見かけた場合は、その場から離れ、すぐに警察に通報してください。
台風の備えについて
大村市からのお知らせです。
大型で非常に強い勢力の台風が接近しており、広い範囲で影響が出る恐れがありますので、万全の準備をお願いいたします。
また、ハザードマップを確認し、自宅で十分な安全確保が可能な場合は、感染症の拡大防止のため、在宅での避難をご検討ください。
避難につきましては、指定避難所が密にならないよう、安全な親戚や知人の家など、指定避難所以外への分散避難もご検討ください。
なお、指定避難所へ避難する場合は、必要な食料などの持出備蓄に加え、マスク、消毒液、体温計などもご準備ください。
ご協力の程よろしくお願いします。
避難所の閉鎖について
こちらは、防災、大村です。
本日9月3日、7時30分、開設していた避難所を全て閉鎖しました。
同時刻、災害警戒本部を解散しました。
市民の皆様におかれましては、今後の気象情報に注意していただきますようお願いします。
警報解除
こちらは、防災、大村です。
本日9月3日、5時32分、大村市の警報が全て解除されました。
災害警戒本部は引き続き設置しています。
市民の皆様におかれましては、今後の気象情報に注意していただきますようお願いします。
停電中の火災予防について
大村消防署からのお知らせです。
台風の影響で停電が発生し、復旧時に電気機器又は電気配線から火災が発生する恐れがあります。
停電した場合には、電気機器のスイッチを切り、電源プラグをコンセントからぬくなど、火災予防の対策をお願いします。
波浪警報
こちらは、防災・大村です。当地域に、波浪警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。当地域に、波浪警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。
暴風警報
こちらは、防災・大村です。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。
避難所開設情報
こちらは、防災・大村です。
台風の接近に伴い、本日9月2日午前10時に避難所を開設しました。
市内の各出張所、
市コミュニティセンター、
西大村コミュニティーセンター、
郡地区コミュニティーセンター、
中地区公民館、
東大村小学校、
黒木小学校、
以上、12箇所の避難所を開設しました。
避難所を利用される際は、飲料水や食料品、内服薬、毛布などの必要物資の他、マスク、消毒液、体温計なども持参してください。
避難所開設情報
こちらは、防災・大村です。
台風の接近に伴い、本日9月2日午前10時に避難所を開設します。
市内の各出張所、
市コミュニティセンター、
西大村コミュニティーセンター、
郡地区コミュニティーセンター、
中地区公民館、
東大村小学校、
黒木小学校、
以上、12箇所の避難所を開設します。
避難所を利用される際は、飲料水や食料品、内服薬、毛布などの必要物資の他、マスク、消毒液、体温計なども持参してください。
台風9号接近に伴うお知らせについて
九州電力送配電からのお知らせです。
大型で非常に強い台風が接近しています。台風により、電線が切れるなどの被害で、停電が発生することが予想されます。携帯ラジオ、乾電池、懐中電灯の準備、携帯電話などの充電、生活用水の確保をお願いします。
また、アンテナや看板、ビニールシートなどは、風で飛ばされないようにしっかりと固定をお願いします。
台風により、電柱が倒れたり、電線が切れたりする場合があります。近づいたり、触れると大変危険なため、最寄りの九州電力送配電へお知らせください。