行方不明者情報

大村警察署からのお知らせです。
 現在、大村市久島1丁目にお住まいの70代男性が行方不明になっております。
 男性の特徴は、身長170センチメートルくらい、やせ型、白髪で短髪です。
 見かけた人は、大村警察署又は110番通報をお願いいたします。

サルの出没情報

サルの出没情報

こちらは、大村市です。
11月10日から11日にかけて、陰平町、水計町、武部町、及び久原2丁目付近で、サルの目撃情報があっています。
サルを見かけたら、目を合わせず、近づかないようにしてください。
また、サルを近づけないため、餌となる野菜くずや残飯などの生ごみを屋外に放置せず、戸締りを厳重に行うなど自己防衛に努めてください。

サルを見かけた場合は、農林水産振興課、または安全対策課へご連絡ください。

全国一斉緊急地震速報訓練の実施について

全国一斉緊急地震速報訓練の実施について

大村市からのお知らせです。

11月5日、本日、午前10時から、全国一斉緊急地震速報訓練が、実施されることに伴い、大村市でも、屋外スピーカー及び防災ラジオで、訓練放送を行います。
訓練放送ですので、お間違いないようにご注意ください。
お騒がせしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

全国一斉緊急地震速報訓練の実施について

全国一斉緊急地震速報訓練の実施について

大村市からのお知らせです。

11月5日、午前10時から、全国一斉緊急地震速報訓練が、実施されることに伴い、大村市でも、屋外スピーカー及び防災ラジオで、訓練放送を行います。
訓練放送ですので、お間違いないようにご注意ください。
お騒がせしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

行方不明者情報

 大村警察署からのお知らせです。
 現在、大村市杭出津町にお住まいの80代男性が行方不明になっております。
 男性の特徴は、身長165センチメートル位、小太り、坊主頭、薄黄色長袖ポロシャツ、黒色長ズボン、茶色の運動靴、黒色の野球帽を着用しています。
 見かけた人は大村警察署又は110番通報をお願いいたします。

不審者情報

 大村警察署からのお知らせです。
 9月24日(金)、午前7時30分頃、大村市古町2丁目の路上で、登校中の女子児童らが、男から、「家はどこ」「何年生」「どこにいくと」などと声を掛けられ、付きまとわれる事案が発生しました。

男の特徴は、年齢30歳から40歳くらい、身長160cmくらいの小太り、白髪まじり短髪、白マスク、白色長袖Yシャツ、紺色ズボンを着用していました。

不審な人物を見かけた場合は、その場から離れ、すぐに警察に通報してください。

暴風警報解除及び避難所情報について

暴風警報解除及び避難所情報について

こちらは、防災・大村です。

9月17日、午後8時18分、暴風警報が解除されました。
暴風警報の解除に伴い、同時刻、発令していた高齢者等避難を解除し、災害警戒本部を解散しました。
なお、開設していた避難所は全て閉鎖しました。
引き続き、周囲の状況には十分注意してください。

暴風警報

暴風警報

こちらは、防災・大村です。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。こちらは、防災・大村です。

避難情報発令及び避難所開設情報

こちらは、防災・大村です。

台風14号の接近に伴い、深夜から風が強まることが予想されるため、9月16日、午後6時に高齢者等避難を発令しました。

高齢者や障がいのある人など、避難に時間のかかる方やその支援者の方は、避難所や安全な親戚・知人宅等に避難してください。

また、同時刻、災害警戒本部を設置し、避難所を開設しました。
開設している避難所は、三浦、鈴田、竹松、萱瀬、福重、松原の各出張所、市コミュニティセンター、中地区公民館、以上8箇所です。

避難所を利用される際は、飲料水や食料品、内服薬、毛布などの必要物資の他、マスク、消毒液、体温計なども持参してください。

▼台風14号の接近に伴う避難所開設について▼
https://www.city.omura.nagasaki.jp/bousai/kurashi/anzen/kyukyu/hinanjo14.html