【行方不明者情報について】

【行方不明者情報について】

大村警察署からのお知らせです。

行方を捜していました、大村市池田2丁目にお住まいの78歳の女性は、所在が確認されましたのでお知らせします。
皆さまのご協力ありがとうございました。

以上、大村警察署からのお知らせでした。

【行方不明者情報について】

大村警察署からのお知らせです。

現在、大村市池田2丁目にお住まいの78歳の女性が、行方不明になっています。
女性の特徴は、身長152センチメートルくらい、、体型は細身、髪は肩までの長さで、上着は薄緑のジャンパー、下は黒っぽいズボンをはいています。

見かけた方は大村警察署又は110番通報をお願いいたします。

【ニセ電話詐欺の注意喚起について】

大村警察署からのお知らせです。

現在、市内でニセ電話詐欺やSNS型投資詐欺による被害が増加しています。
インターネットやインスタグラムなどで知り合った者から「お金が何倍にもなる」と儲け話を持ち掛けられ、多額の現金をだまし取られる事案や、電話で警察官や市役所職員、電話会社などを名乗り、言葉巧みにATMに誘導し、お金を振り込ませるといった事案が発生しています。
電話やメールなどで、お金の話が出た場合は詐欺だと思い、ご家族や警察に相談してください。

【竹松駐屯地での訓練について】

陸上自衛隊からのお知らせです。

3月24日から30日の7日間において午前8時から午後5時までの間、竹松駐屯地にて自衛隊による訓練が行われます。
訓練中は大きな音が届くことがあります。お騒がせしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

【大野原演習場での訓練について】

陸上自衛隊からのお知らせです。

3月20日から21日の2日間において、午前8時から午後5時までの間、大野原演習場にて自衛隊による訓練が行われます。
訓練中は大きな音が届くことがあります。
お騒がせしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

【市役所職員を名乗るニセ電話詐欺について】

大村警察署からのお知らせです。
令和7年2月頃、大村市内在住の女性の固定電話に市役所職員を名乗る男から「過払い金を受け取れる期限がもう少しで切れてしまい、過払い金を受け取れなくなってしまいます。」「本日中に手続きを済ませていただけると過払い金を受け取ることができます。」などと連絡があり、その後「送金手続きはコンビニエンスストアのATMで行えることやATMに到着する頃に携帯電話に連絡する。」などとうそを言われ、これを信じた女性は大村市内のコンビニエンスストアに設置されたATMコーナーに行き、携帯電話で男と通話しながら指示に従って、ATMを操作し、男が指定する口座に2回に渡って現金合計100万円を振り込み、だまし取られたものです。
今後、同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があったら、ご家族、警察、市役所に相談してください。
以上、大村警察署からのお知らせでした。

【保険医療局を名乗る不審電話について】

大村警察署からのお知らせです。

 昨日、大村市内で保健医療局などを名乗った詐欺の前触れと疑われる不審電話が発生しています。
 このような電話がかかってきた時は、個人情報を教えたりせず、一旦電話を切り、ご家族、警察、市役所に相談して下さい。

以上、大村警察署からのお知らせでした。

【Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について】

大村市からのお知らせです。

2月12日、午前11時から、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が、実施されることに伴い、大村市でも、屋外スピーカー及び防災ラジオで試験放送を行います。
試験放送ですので、お間違いないようにご注意ください。
お騒がせしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

【Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について】

大村市からのお知らせです。

2月12日、午前11時から、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が、実施されることに伴い、大村市でも、屋外スピーカー及び防災ラジオで試験放送を行います。
試験放送ですので、お間違いないようにご注意ください。
お騒がせしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。